(46) | 気候危機を乗り越え、カーボンニュートラルのサステイナブルな未来へ モノづくりの街と して、サステイナブルな未来へ中部から気候危機を乗り越えるイノベーションによる様々な変革を (2021.12.26.), 中日新聞 (25面全面). |
(45) | SDGsの事例紹介 三重大朴・矢野教授ら出版(2021.12.25.), 伊勢新聞. |
(44) | 松阪・飯高巨大風力発電 2021年を振り返って 「常軌逸した」国内最大級 地元反対、 知事も厳しい見解 (2021.12.24.), 伊勢新聞(1面). |
(43) | COP26の報告・講演会(津市) (2021.12.17.18:00〜), ZTV. じもトピ. |
(42) | 「政府代表団に若者を」三重大で朴副学長 COP26と展望語る(2021.12.16.), 伊勢新聞. |
(41) | 「持続可能な取り組み行わない企業や国に怒りを」COP26参加の三重大特命副学長 オバマ元大統領の演説印象(2021.12.15.12:47〜13:41), 三重テレビ. |
(40) | 「COP26は成功」三重大朴副学長が学内講演(2021.12.15.), 毎日新聞. |
(39) | 都市環境ゼミナール公開セミナー COP26報告について 14日・三重大で朴氏記念講演(2021.12.9.), 三重ふるさと新聞. |
(38) | COP26見えた課題語る津 参加の三重大特命副学長が講演(2021.12.7.), 中日新聞. |
(37) | 日経SDGsフェスin どまんなか 地域共創大学三重大学の環境・SDGsの先進的取り組み 朴 恵淑三重大学特命副学長(環境・SDGs) WHOアジア太平洋環境保健センター(WHOACE)所長 (2021.12.1.), 日本経済新聞 (34面全面). |
(36) | 環境問題の最新動向紹介 講演会に40人参加オンライン配信も(2021.11.30.), 中部経済新聞. |
(35) | 日経SDGsフェスin どまんなか 東海発!(2021.11.23.), 日本経済新聞 (6面カラー全面). |
(34) | そこが聞きたい 温暖化問題と健康 WHO地域事務局センター所長 朴 恵淑氏(2021.11.23.), 毎日新聞 (9面). |
(33) | オール三重でCOOL CHOICE〜未来のために今、私たちができること〜(2021.11.16-12.15. 16:00-16:15), ZTV (12ch). |
(32) | 「持続可能な三重創生とSDGs経営」の書籍刊行される(2021.11.15.), 三環協ニュース, 第116号. |
(31) | 気候危機「目耳録」(2021.11.12.), 中日新聞(夕刊). |
(30) | COP26が迫る意識変革 過去の成功体験を一度忘れよう(論説;オピニオン) (2021.10.22.), 中部経済新聞社. |
(29) | フォーカス 三重大学特命副学長 朴 恵淑氏 中部には環境文化が根付く COP26がターニングポイントに(2021.10.21.), 中部経済新聞社. |
(28) | WHOの地域環境保健センター初代所長に三重大・朴氏(2021.10.15.), 中日新聞. |
(27) | 環境団体も喜び 期待寄せる研究者ら 温暖化阻止へ転機に(2021.10.6.), 中日新聞 |
(26) | 大観小観(2021.9.15.), 伊勢新聞. |
(25) | 市環境影響評価委「地元理解不可欠」と答申 飯高地区の巨大風力発電 業者「付近の 家や学校と距離取る」(2021.8.17.), 夕刊三重. |
(24) | 蓮ダム周辺に風力発電所 計画環境配慮書 市評価委「住民理解必要」(2021.8.17.), 中日新聞 |
(23) | 風力発電の環境影響を評価へ 松阪市新計画受け、委員会会合(2021.8.17.), 伊勢新聞. |
(22) | 環境やSDGsを通し中部地方経済推進を 名古屋で三重大・朴副学長(2021.7.15.), 中日新聞(三重版). |
(21) | 「中部はSDGsで主導権握れる」三重大特命副学長が名古屋で可能性語る 韓日経済フ ォーラム(2021.7.14.), 中日新聞(愛知県内版). |
(20) | グローバル環境協力を考える 駐名古屋韓国総領事館 韓日名古屋フォーラム (2021.7.14.), 中部経済新聞. |
(19) | ) SDGsテーマに茶会 四日市撫子会「茶道の文化、誇り伝承して」(2021.7.13.), 伊勢新聞. |
(18) | 三重県地球温暖化防止活動推進センター2021年度第1回推進員研修会 (2021.6.23; 18:00〜, 20:00〜, 22:00〜, 23:00〜), じもトピ, ZTV. |
(17) | 公害教訓に新たな産業を 三重大副学長がSDGs市民講座 伊勢文化「見える化」を提 言(2021.6.22.), 伊勢新聞. |
(16) | 三重大学特命副学長が市民らにSDGs解説 伊勢で講座(2021.6.21.), 中日新聞 |
(15) | 三重大学特命副学長(環境・SDGs)朴 恵淑(2021.4.27), 三重大学令和3年度新体制紹 介, FLASH NEWS(フラッシュ ニュース), 三重大学, 220号, |
(14) | ひと@東海 三重大特命副学長 朴 恵淑さん(67) SDGsを掲げ世界へ(2021.4.25.), 毎 日新聞(愛知県版) |
(13) | ひと@東海 三重大特命副学長 朴 恵淑さん(67) SDGsを掲げ世界へ(2021.4.25.), 毎 日新聞(岐阜県版). |
(12) | 三重テレビ番組審議会(2021.4.20.), 中日新聞. |
(11) | 彩人旬人 三重大特命副学長 朴 恵淑さん(66) SDGsを掲げ世界へ(2021.4.18.), 毎日新聞. |
(10) | この人 環境・SDGsの大切さ発信 三重大特命副学長に就任した 朴 恵淑さん(66) (2021.4.8.), 中日新聞(3面). |
(9) | 調査方法概ね妥当 新最終処分場 環境影響評価委初会合 松阪市 (2021.2.23.), 中日新聞. |
(8) | 新最終処分場建設の影響調査方法は妥当 市の環境影響評価委 (2021.2.25.), 夕刊三 重 |
(7) | コラム 三重県地球温暖化防止活動推進センターの取組(2021.4.), 三重県地球温暖化対 策総合計画〜未来のために今、私たちができること〜, 三重県, p.22. |
(6) | SDGs実践に向け懇談 三重大生川越町長らと(2021.2.9.), 毎日新聞. |
(5) | 持続可能性の観点から町づくり 三重大生が川越町長に提言(2021.2.6.), 中日新聞 |
(4) | SDGsって何?私たちは何をすればいい?!知って始めよう!(2021.2.1),広報いせ. |
(3) | SDGsの視点で見るバイデン新政権 米の分断修復に期待(2021.1.27), 毎日新聞. |
(2) | 「ミッションゼロ2050みえ推進チーム」トップチームキックオフ(2021.1.15.17:40-19:15), Mieライブ, 三重テレビ |
(1) | 新春対談 「町づくりとSDGs」 水谷俊郎東員町長x朴 恵淑三重大学名誉教授(2021.1.),広報とういん, 令和3年1月号, 4 – 7. |