2008年
| (140) | 2008 -1年を振り返ってー雪崩打つレジ袋有料化-広域店舗一斉参加が秦功(2008.12.6.), 伊勢新聞. |
| (139) | レジ袋有料化アピールー岐阜市で全国大会(2008.12.2.), 岐阜新聞. |
| (138) | 買い物袋の持参率伊勢市は9割にー津で県内8団体が発表-CO2削減の取組み進む(2008.12.1.),伊勢新聞. |
| (137) | 三重大のコンビニ参画-レジ袋有料化検討-津で協議会-全国初の構想披露(2008.11.29.), 中日新聞. |
| (136) | レジ袋有料化スタートー松阪市と隣接5町(2008.11.12.), 読売新聞. |
| (135) | レジ袋有料化始まるー松阪市と5町-市長ら駅前でマイバッグ配布(2008.11.12.), 伊勢新聞. |
| (134) | 清掃機でフワリークリーン車に歓声-津で環境学ぶ講座(2008.11.11.), 中日新聞. |
| (133) | ホーバークラフト乗り環境学ぶー子ども対象に体験学習-津(2008.11.11.), 伊勢新聞. |
| (132) | リニア早期建設に熱気-亀山で9都府県集い促進大会(2008.11.6.), 三重ふ るさと新聞. |
| (131) | 文部科学省の平成20年度「質の高い大学教育推進プログラム(教育GP)」に採択(2008.10.31.), Flash News, 第63号. |
| (130) | リニアで地域おこしを!(2008.10.28.), 毎日新聞. |
| (129) | 早期開通と駅建設をー亀山 リニア建設促進大会(2008.10.28.), 中日新聞. |
| (128) | ミニストップ、レジ袋有料化検討 三重大店で初の試み(2008.10.21), 朝日新聞. |
| (127) | コンビニもレジ袋有料化-三重大に来春出店-大手では全国初か「ミニストップ」検討(2008.10.15.), 朝日新聞. |
| (126) | エコマーケット繁盛-三重大生が出店(2008.10.13.), 伊勢新聞. |
| (125) | 松阪市と周辺5町-来月11日レジ袋有料化-13社66 店舗と協定締結(2008.10.7.), 伊勢新聞. |
| (124) | レジ袋有料化へ協定-県と6市町、事業者が締結(2008.10.7.), 読売新聞. |
| (123) | レジ袋有料化来月11日からー松阪市と周辺5町13事業所と調印(2008.10.7.), 中日新聞. |
| (122) | レジ袋の有料化- けさ6市町と締結- 来月11日から13事業所(2008.10.6.), 夕刊三重. |
| (121) | 第8回国際環境シンポジウム四日市公害から学ぶ「四日市学」(2008.9.30.), Flash News, 第62号. |
| (120) | レジ袋有料化効果じわりー「もう習慣」意識定着-東海で初導入伊勢市1周年(2008.9.21.), 朝日新聞. |
| (119) | 来月6日に調印式- 松阪市など1市5町- 11月11日からレジ袋有料化(2008.9.20.), 夕刊三重. |
| (118) | 三重大で古紙リサイクル活動-トイレ紙1万個に再生-学生のエコ意識向上に期待(2008.9.13.), 読売新聞. |
| (117) | レジ袋有料化PRに本腰-松阪市、商店に呼び掛け(2008.9.13.), 伊勢新聞. |
| (116) | 松阪など66店レジ袋有料化-11月から(2008.9.12.), 朝日新聞. |
| (115) | 県内で増えるレジ袋有化-「環境文化」定着へ一歩-とことんインタビュー(2008.9.10.), 朝日新聞, |
| (114) | レジ袋有料化協定を締結-伊勢市とドラッグストア2社-21日から市内9店舗で(2008.9.10.), 伊勢新聞. |
| (113) | 県のマネジメントシステムー四日市商議所が取得(2008.9.9.), 中日新聞. |
| (112) | 県版ISO認証100件にーM-EMS「今後2年で300件目指す」-四日市商議所に授与(2008.9.6.), 毎日新聞. |
| (111) | 三重大生がエコイベントー津・大門商店街(2008.9.6.), 毎日新聞. |
| (110) | グッズ作ってエコしようー三重大生、津の大門で催し(2008.9.5.), 朝日新聞. |
| (109) | 松阪市がエコバッグ無料配布-レジ袋有料化へ啓発(2008.9.3.), 読売新聞. |
| (108) | 11月のレジ袋有料化前にー不用マイバッグ配布へー松阪市があすから市民から回収、希望者へ(2008.9.2.), 伊勢新聞. |
| (107) | 県推奨の「M-EMS」認証事業所100件にー四日市商工会議所や万協製薬も(2008.9.2.), 伊勢新聞. |
| (106) | 表彰-「輝かしい今年の梨花人」賞(2008.9.1.), 三重大X, vol.15, 2008 Autumn, 22. |
| (105) | マイバッグ普及へシンポー伊賀で市民ら参加(2008.9.1.), 中日新聞. |
| (104) | 三重大生が「エコ先生」-津・大門商店街環境グッズ作り指南(2008.8.31.), 中日新聞. |
| (103) | 環境教育論三重大 朴 恵淑教授(54)-いっしょに学ぼうー次代に残す自然考える(2008.8.30.), 朝日新聞. |
| (102) | お得感脱温暖化へ一歩-廃品回収にポイント制-リポートみえ (2008.8.17.), 朝日新聞. |
| (101) | かめやま環境市民大学受講生募る(2008.8.15.), 中日新聞. |
| (100) | 環境配慮の工夫見学-鈴鹿のSCで親子30人(2008.8.9.), 伊勢新聞.. |
| (99) | ごみ袋有料化を確認-尾鷲市審議会「尾鷲モデル」答申へ(2008.8.10.), 南海日日. |
| (98) | レジ袋有料化から1か月-90%が購入せずー伊賀・名張(2008.8.8.), 伊勢新聞. |
| (97) | レジ袋有料化で活躍期待-不要マイバッグ回収-松阪市(2008.8.7.), 伊勢新聞. |
| (96) | マイバッグPR協力も留めるー巻頭会、松阪市長に依頼(2008.8.2.), 読売新聞. |
| (95) | 忘れえぬ味(2008.8.1.), 月刊とうかい食べあるき, 2008.8.月号, No394. |
| (94) | 知事トークin キャンパス(2008.7.31.), Flash News, 第61号. |
| (93) | レジ袋有料化に協力をー検討会松阪市長に周知依頼(2008.7.30.), 中日新聞. |
| (92) | レジ袋有料化-朴教授が松阪市長に中間報告(2008.8.1.), 伊勢新聞. |
| (91) | マイバッグ検討会-11月開始、市長に報告-朴座長「1市5町で素晴らしい」(2008.7.30.),夕刊三重. |
| (90) | 四日市学-若い人材の育成をーシンポで三重大教授強調(2008.7.21.), 中日新聞. |
| (89) | 公害都市の経験生かし方を考えるー三重大で「四日市学」国際環境シンポ(2008.7.21.), 毎日新聞. |
| (88) | 四日市公害教訓次代にー三重大シンポ(2008.7.21.), 伊勢新聞. |
| (87) | 四日市公害シンポジウム(2008.7.20.), NHK三重のニュース. |
| (86) | レジ袋、11月に有料化-マイバッグ検討会1市5町「早期導入望ましい」(2008.7.18.), 夕刊三重. |
| (85) | レジ袋11月から有料化-松阪市と周辺5町検討会異論なし(2008.7.18.), 中日新聞. |
| (84) | インフラ整備、人材養成をー県政懇話会三重会議-持続可能な地域経済議論(2008.7.16.), 伊勢新聞. |
| (83) | 県人口推移など議論-知事ら津で「県政懇話会」(2008.7.16.), 中日新聞. |
| (82) | 四日市公害の教訓-教育に生かそうー20日に国際シンポ(2008.7.15.), 中日新聞. |
| (81) | 公害教育テーマ四日市学シンポー20日に三重大(2008.7.9.), 伊勢新聞. |
| (80) | 三重県津市三重大学広がるエコ活動(キャンパスからエコ活動)(2008.7.9.04:47:05--04:52:13), NHKおはよう日本.(全国放送). |
| (79) | キャンパスからエコ活動(2008.7.7.18:10-18:30), NHKほっとイブニングニュース.(東海3県) |
| (78) | 「輝かしい今年の梨花人」賞(2008.7.), WAVE MIE UNIV., 38. 23p. |
| (77) | 6日に名張で母親大会開催-三重大教授が講演(2008.7.1.), 伊勢新聞. |
| (76) | 「亀山学」をつくろうーかめやま環境市民大学大学院が開講-「自然環境」など、52人学ぶ(2008.6.28.), 伊勢新聞. |
| (75) | 地球温暖化防止を語るー県行政書士会松阪支部来月5日に公開講座(2008.6.27.), 伊勢新聞. |
| (74) | 「環境市民大学院」が開講-亀山-4つのゼミに52人学ぶー将来「亀山学」を発信へ(2008.6.27.), 中日新聞. |
| (73) | CO2排出抑制めざすー県温暖化防止推進センター(2008.6.19.), 三重ふるさと新聞. |
| (72) | 地元事業者らがレジ袋削減訴えー亀山でシンポ(2008.6.15.), 中日新聞. |
| (71) | レジ袋削減シンポーきょう亀山で(2008.6.14.), 中日新聞. |
| (70) | マイバッグ運動-亀山であすからー今日シンポも開催(2008.6.14.), 朝日新聞. |
| (69) | レジ袋有料化に向けた「ゴミゼロ・シンポジウム」(2008.6.14.), 伊勢新聞. |
| (68) | あすマイバッグシンポー鈴鹿市とレジ袋9月有料化前に(2008.6.13.), 毎日新聞. |
| (67) | 本年度最初の推進員研修-県地球温暖化防止活動推進センター(2008.6.8.), 伊勢新聞. |
| (66) | レジ袋有料化協定結ぶー伊賀市と市内大型スーパー(2008.6.6.), 伊勢新聞. |
| (65) | 生物多様性目標を進化-「環境人材」活躍の場にー朴 恵淑・三重大教授に 聞く(2008.6.6.), 朝日新聞. (社会26面) |
| (64) | レジ袋秋から年度内に開始-事業者ら集まり初会合(2008.5.20.), 夕刊三重. |
| (63) | レジ袋有料化へ一致-松阪市検討会-企業や市民団体が初会合(2008.5.20.), 中日新聞. |
| (62) | 松阪市もレジ袋有料化へースーパーなど交え検討会-19日に第1回実施時期や価格など詰める(2008.5.17.), 夕刊三重. |
| (61) | 三重大古紙回収リサイクルートイレットペーパー1300個(2008.5.17.), 中日新聞. |
| (60) | 成果着々三重大方式の「3R」-レジ袋96%も削減-放置自転車修理し無償譲渡-古紙は回収、トイレットベーパーに加工(2008.5.13.), 中日新聞. |
| (59) | 市長ごみ有料に慎重論-廃棄物減量審議会「市民反対意見多い」(2008.5.11.), 南海日日. |
| (58) | 松阪市議7人がスクラムー環境を考える会を結成-来月「ゴミゼロ・シンポ」も(2008.5.10.), 伊勢新聞. |
| (57) | レジ袋の有料化ー新たに1社協定-伊勢市(2008.5.1.), 朝日新聞. |
| (56) | バロー、レジ袋有料化へー伊勢8社22店舗目、市と協定(2008.4.29.), 伊勢新聞. |
| (55) | 伊賀市もレジ袋有料化-7 月から導入1枚5円程度-名張市と歩調合わせ(2008.4.26.), 朝日新聞. |
| (54) | 「水辺の風景」特集-「かめやま環境文化」第2号(2008.4.25.), 中日新聞. |
| (53) | 放置自転車を新入生にー三重大修理整備し42台寄贈(2008.4.24.), 伊勢新聞. |
| (52) | 放置自転車生き返るー三重大抽選で新入生に(2008.4.24.),中日新聞. |
| (51) | 「かめやま環境文」情報誌第2号を発刊(2008.4.24.), 伊勢新聞. |
| (50) | 地球温暖化防止活動-東海3県12団体が実践発表(2008.4.10.),三重ふるさと新聞. |
| (49) | <対談>亀山のものづくり・まちづくり・人づくり(2008.3.), かめやま環境文化第2号, 4-8. |
| (48) | 「エネルギー環境教育成果発表会」を開催(2008.3.31.), Flash News, 第57号. |
| (47) | 環境先進大学「ISO14001」認証取得(2008. Spring), vol.13, 三重大X, 1-4. |
| (46) | ストップ温暖化大作戦-アストで活動発表と講演会-29日(2008.3.27.), 三重ふるさと新聞. |
| (45) | 知ろう・わかろう・始めよう!地球温暖化防止(2008.3.27.), 中日新聞. |
| (44) | 5団体に県環境活動賞(2008.3.26.), 中日新聞. |
| (43) | 全国に先駆け運動展開・「ええやんか!マイバッグいらんやんか!レジ袋」ー三重・伊勢(2008.3.24.), Pjnews. |
| (42) | 市民フォーラム:温暖化防止を考えようー野洲/滋賀(2008.3.23.), 毎日新聞. |
| (41) | 伊勢でレジ袋有料化から半年-マイバッグ率9割を達成-シンポで報告(2008.3.24.), 伊勢新聞. |
| (40) | レジ袋鈴鹿、亀山も有料にー名張は7月から(2008.3.18.), 中日新聞. |
| (39) | レジ袋有料どう深める?伊勢で23日、指揮者ら招きシンポ(2008.3.18.), 朝日新聞. |
| (38) | 環境教育、成果を報告-実践的プログラム受講の30人-三重大の中電(2008.3.16.), 伊勢新聞. |
| (37) | 「エネルギー環境教育」報告会-取り組みの成果を披露-三重大(2008.3.16.), 読売新聞. |
| (36) | 身近なエコから始めようーレジ袋の削減とマイバッグ持参に関する講演会 (2008.3.15.), 広報せき(SEKI) |
| (35) | エネルギー環境教育成果報告会(2008.3.14.), 中日新聞. |
| (34) | レジ袋有料化シンポジウムー伊勢で23日(2008.3.13.), 中日新聞. |
| (33) | 学ぼう環境みつめようー三位一体でレジ袋削減-関市主催シンポ朴 三重大教授が講演(2008.3.11), 中日新聞. |
| (32) | 四日市公害の教訓を活かした「環境教育」に力を注ぐ三重大教授朴 恵淑さん(2008.3.11.), 読売新聞(指定席). |
| (31) | 15日にエネルギー環境教育の報告会-三重大(2008.3.11.), 伊勢新聞. |
| (30) | レジ袋削減へシンポ(2008.3.10.), 読売新聞(愛知版). |
| (29) | ごみを出さない売り方・買い方フォーラム(2008.3.8.), 朝日新聞 (滋賀版). |
| (28) | 環境保護の大切さ訴えー関市で環境・パネル展-三重大の教授独自のレジ袋削減策提言(2008.3.5.), 岐阜新聞. |
| (27) | あす関市で環境シンポ(2008.3.1.), 岐阜新聞. |
| (26) | ごみ有料化「必要」60%-尾鷲市市民600人意識調査(2008.2.19.), 南海日日. |
| (25) | 河川環境の改善策探るーツでワークショップ25団体が意見交換 (2008.2.18.), 伊勢新聞. |
| (24) | 川のワークショップー17日・県庁講堂で開催(2008.2.14.),三重ふるさと新聞. |
| (23) | 三重大生協レジ袋96%削減-有料化「環境考える契機に」 (2008.2.13.), 中日新聞. |
| (22) | レジ袋使用96%減-三重大生協で有料化が秦功-CO2年間9トン削減に期待(2008.2.13.), 読売新聞. |
| (21) | 三重大生協レジ袋削減率96%-先月の有料化後 年間CO2 9トン分(2008.2.8.), 毎日新聞 |
| (20) | レジ袋使用が激減-有料化前の4.6%にー三重大生協エコバッグ配布効果(2008.2.7.), 中日新聞 |
| (19) | 減らそうレジ袋-有料化の取り組み紹介-講演や意見交換(2008.2.5.), 東愛知新聞. |
| (18) | 新エネルギービジョン資源の有効活用を基本にー松阪市策定委が報告書(2008.2.5.), 中日新聞. |
| (17) | レジ袋の削減へみんなで学ぼうーあす関でシンポ(2008.2.1.), 中日新聞. |
| (16) | 地域一体でレジ袋削減をー「有料化」テーマに豊橋で県生活学校大会 (2008.1.25.), 東愛知新聞. |
| (15) | 豊橋で県生活学校大会-レジ袋有料化で朴恵淑さん講演(2008.1.25.), 東日新聞. |
| (14) | レジ袋有料化やごみ減量へ意欲-豊橋で生活学校大会(2008.1.25.), |
| (13) | レジ袋有料化効果に意気高くー県生活学校運動推進協豊橋で定期大会(2008.1.25.), 中日新聞. 静岡新聞. |
| (12) | マンスリーアイー環境問題(2008.1.25.),三重テレビ, 中日新聞. |
| (11) | マンスリーアイー環境問題(2008.1.25.),三重テレビ. |
| (10) | レジ袋の有料化テーマに講演会-あす豊橋(2008.1.23.), 東愛知新聞. |
| (9) | ゴミ減量などテーマにーあす豊橋で県生活学校大会(2008.1.23.), 東日新聞. |
| (8) | 「美し国みえエコ1・2・3運動」(2008.1.20.),三重テレビ, 伊勢新聞. |
| (7) | 「美し国みえエコ1・2・3運動」(2008.1.20.),三重テレビ, 中日新聞. |
| (6) | 「美し国みえエコ1・2・3運動」(2008.1.20.),三重テレビ. |
| (5) | 県政懇話会「地域再生の好機に」人口減少社会で意見交換(2008.1.19.), 伊勢新聞. |
| (4) | 環境社会へ学内一丸- 全学部取得ISO14001(2008.1.11.),名古屋タイムズ. |
| (3) | 環境と経済見据える先進地にー三重大学人文学部朴 恵淑教授(2007.1.7.), 朝日新聞. |
| (2) | 三重大学ISO14001認証取得しました!(2008.1.1.), 三重県生協連Information, No.7. |
| (1) | 三重大学生協レジ袋有料化、エコバッグ供給(2008.1.1.), 三重県生協連Information, No.7. |